カウンセリングに行ってみた感想

カウンセリングに行ってみた感想

 

 最近、進路について悩むことがあり、親や友達に相談に乗ってもらったりしてかなり気は楽になっていたけれど、どこかまだもやもやとした気持ちになっていたので、カウンセラーという専門の人に話を聞いてもらえばなにかすっきりするのではないかと考え、カウンセリングを受ける予約をした。

 10:00の受診を予約をし、9:50に到着し、保健所に入ったら、「○○さんですか?」と受付前で待っていてくれていた。この時点で信頼できるなと思った。ほんとに単純な人間だなと思うが結構そういう細かいところって大事だなとも思う。受診室に入ると、やはりプロだった。話下手な自分が話上手になった錯覚を起こさせてくれる。いつも自分はどっちかというと話を聞く側だったので、話手になるのはいつも緊張してしまうが、聞き出し方も上手でさすがだなと、生意気ながら感心した。

 結果からいうと、話を聞いてもらっただけなのに、心がすっきりした。自分の抱えている不安や問題点がすぐに解決するわけではないが、この気持ちを共有できているというだけでちょっとは楽になるんだなと思った。

 今まで、カウンセリングは病んだ人が行くものだと固定概念があったが、気軽に話を聞いてもらうだけでも訪ねたかいがあるなと思った。

気づいたこと

気づいたこと

 私は、自粛期間によって自分と向き合う時間が増えてよかったと感じている。それは、これまで自分とこれからを考えることができたからである。

 これまでの自分は周りに流され、自分という軸がない人間だということに気づいた。習い事や進路、何もかもが周りに決定されたようなものだった。昔から「素直」と言われ育った。例えば、親や先生の言ったことは絶対正解だと信じ従った。これがいいんじゃない?→そうだね。と。それは単に周りの意見を聞き入れる、それに沿った行動をすれば責任を取らなくていいと思っていたし、楽だからそうしていたのだと思う。

「怒る」という行為を私は、あまりできない。ほとんど自分の中でそういう人もいるよねと受け入れてしまう。怒るというのもまたエネルギーが必要で、怒らないほうが楽である。怒れるようになりたいという意味ではないが、否は否と言える人間でありたい。付和雷同人間にはなりたくない。

 こう考えると、本当に楽で頭を使わない行動を取ってきているなぁと感じる。これが今の決定する力、自己肯定感の低さに直に現れていると思う。これを言い訳にしていいわけではないが。

 今の今まで自分の目的、就職先さえも他人に決められようとしていた。もうこんな人生は懲り懲りだ。なんでも自分で決める。自分の人生だ。他人に決められたことでいい思いはしないと20年で気づけて遅いかもしれないが良かった。

人生100年時代、残り80年は自分がやりたいことを見つけ、それを全力で頑張りたい!

 

何だこの文章は。と思われた方へ

すいません。日記代わりにブログを使わせていただきました。

 

 

 

ITパスポート約3週間で合格した方法

ITパスポート3週間で合格した方法

ITパスポートとは

勉強方法

試験結果

まとめ

 

ITパスポート試験とは

ITパスポートはITに関する基礎的な知識が証明できる国家資格です。国家資格の中では比較的難易度が低いとされていますが、情報処理の知識がほとんどない初学者の場合、ITパスポート試験の合格には約180時間程度の勉強時間が必要であるといわれています。しかし、私は約三週間(合計約20時間)の勉強で合格することができたのでその方法を紹介出来たらなと思います。

 

勉強方法

まず、計画を立てます。これは何事を行うためにも大切なことですが、特にITパスポート試験は、ほぼ月に1~3回実施され、申し込みは試験直前にできてしまうので受験日を引き延ばしてしまったり、本腰を入れずらいです。なので、勉強すると決めたその日に受験日を決め、受験料を払い、申し込みをすることでお金を無駄にできないプレッシャーによるモチベーションを持つことができます。私の場合、2月26日に勉強を始めて、3月14日に試験日を決定しました。

次に、具体的な勉強方法です。私が使った参考書は次の二つです。

 

 

 

 年度は違いますが、最新のものを添付しておきます。

いちばんやさしいITパスポートの方は、インプット用に、過去問はアウトプット用に購入しました。それぞれについて使い方を紹介します。

いちばんやさしいITパスポート

私の場合、この参考書は3週+わからないとこチラ見って感じで勉強しました。一週目は、とにかくわからなくても次々読み進めました。二週目は注意しながら通読、三週目は演習をしながら通読しました。そして、過去問でできなかったとこや理解不足かなと思った場所を読み返した感じです。勉強時間20時間中14時間をこの参考書に充てています。(スタディープラスの勉強記録より)

過去問

過去問は、とにかくテスト形式で解いていきました。正直、全然回すことができませんでした。復習も解説を読んで終わりになってしまいました。最高スコアは、74/100でした。安全に合格点を目指すのであれば8割は取っておきたいところですね(笑)

 

試験結果

結果は次のようになりました。

総合評価点    635点

ストラテジ系   620点

マネジメント系  580点

テクノロジ系   580点

 

合格基準はそれぞれの分野300点以上で総合評価点が600点以上です。試験が終わったらすぐ結果が見ることができるのですが、かなり焦りました(笑)ほんとぎりぎりですね~新しい問題がちらほらとみられたので、そこまでは網羅できてなかったなと思いました。必ず、参考書は最新のものを買いましょう!

f:id:kyukei2020:20200521212023p:plain

合格証書

まとめ

最後までみていただきありがとうございました。少しでも参考になればいいなと思います。振り返ってみるとかなり攻めた勉強計画と勉強時間だったなと思います。これから受験を考えている皆さんは、紹介した勉強+αで安全に合格することをお勧めします!

 

心理学〜自分と向き合う〜

心理学〜自分と向き合う〜

目次

はじめに

長所と短所

おわりに

 

 

はじめにーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 コロナウイルスの影響で、大学に直接行くことができないため、授業がzoomで行われている。そのため自習時間を重要視するので、いつも以上に課題を提出しなければならない。そこで、専門ではない心理学の課題を早く終わらせたい。でも、手は抜きたくない。その想いから、ブログで書きたい内容を整理してから課題に臨みたいと考えた。

 ただ、自分の長所と短所を記述するだけの記事になってしまうことをお許し下さい。

 

 

長所と短所ーーーーーーーーーーーーーーーーー

長所

①向上心がある

②忍耐力

③運動神経

 

 

短所

①コミュニケーション能力が低い

②心配性

③自信がない

 

向上心がある

 日々成長したいと考えている。現在は、筋トレや数独TOEICの勉強などを行なっている。

 

忍耐力

 中学生の時、厳しい先生の元で一生懸命部活動に励んだため鍛えられた。辛い時にその時を思い出すと、ある程度のことではくじけない。

 

運動神経

 小さい頃から運動が好きで、スポーツはできる方だと思う。ただ、スポーツをする機会がかなり減っていると感じている。

 

コミュニケーション能力が低い

 最近は、本を読むようになったが、以前は全くで語彙力や知識が欠如しているように思える。本を読み、コミュニケーションを取る機会を増やしていきたい。

 

心配性

 何か行動に移そうとしても、色々考えてしまい、結局行動に移せないままになる。心配性を計画性があるという長所に変えることができたらいい。

 

自信がない

 自己肯定感が低く、決断を他人に任せたりしてしまう。改善するには、成功体験を積むことが大切だと考えている。

 

おわりにーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 長所と短所を書いていきましたが、やっぱり自分を客観視して、文章にしてみると明確になり、これからどうするべきかわかってくると思った。自粛期間にぜひ、自分と向き合う時間を作ってはいかがでしょうか。

 最後まで、見ていただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

映画『きっと、うまくいく』を見た感想

きっと、うまくいく

 今回は、映画「きっと、うまくいく」を見た感想をゆるく書いていきたいと思います。

私は、Amazonプライムビデオでこの作品を見ました。学生だと、年会費1900円でAmazonプライム会員になれ、プライムビデオをはじめ、ミュージック、アマゾンで買った商品の速達無料など様々なサービスを受けることができます。まだ、入会していない方はこの期間にぜひ入ってみて下さい!

 

f:id:kyukei2020:20200508234754p:plain

感想

 学ぶ姿勢や、人生の生き方を考えさせられる映画だったなと思いました。成績のため、周りからの評価のため、だけで勉強をしていては理解していないことをただ闇雲に暗記してテストさえ乗り越えればいいという考えに陥ってしまう。それでは何の意味もない。勉強する目的はなんなのか、考えなければならない。今まで、やっちゃってたなぁと反省。。。

 また、自分が本当に好きな仕事をしたり、勉強することは、大切なのだと思いました。好きなことは、記憶の定着や成長はやいということはわかり切ったことではあります。でも、実際に仕事にするのはリスクを考えてしまい、チャレンジを恐れてしまいます。そんな時にこの映画で「All is well.」という言葉を思い出してチャレンジできればなと思います。

現在、電気系の専門分野を勉強しているのですが、将来のことを見据えて、本当にしたいことを探していきたいと思いました。

 

 

【自粛期間にぜひ】理系大学生がおすすめするYouTuber

おすすめYouTuber

 

目次

はじめに

おすすめYouTuber紹介

おわりに

 

はじめに

 現在、外出自粛中で時間が有り余っていてYouTubeをみる時間が増えているのではないでしょうか。そこで私がオススメするYouTuberをシェアできればいいなと思います。かなり偏った紹介になってしまうと思いますがよろしくお願いします!

 

 

おすすめYouTuber紹介

  • カジサック
  • 東海オンエア
  • かまいたちチャンネル
  • ジュニア小籔フットのYouTube
  • しらスタ
  • ブライアンチャンネル
  • メンタリストDaiGo
  • 予備校のノリで学ぶ『大学の数学・物理』

 

 

カジサック

 投稿された動画はほとんど見ているくらい好きで、その動画を見ながらご飯を食べたりするとなんか幸せな気持ちにさせてくれる。カジサックはm1で決勝にいったり、はねるのトビラに出ていたように本当に実力がある芸人でトークがものすごく面白い。現在200万人近い登録者数がおり、芸人とのトークであったり、カジサック家全員での楽しい企画だったりと人気を集めている。

www.youtube.com

 

東海オンエア

 言わずとも知れたトップYouTuberの東海オンエア。グループYouTuberで、リーダーのてつやを中心にとしみつ、ゆめまる、りょう、虫眼鏡、しばゆーで構成されている。桁外れた企画力、動画の内容には目を見張るものがある。男たちが全力でバカをやってる姿は面白く腹を抱えて笑ってしまう。キャラや特技などそれぞれ光るものがあってこのメンバーが岡崎市で出会ったことが奇跡のように思える。

www.youtube.com

 

かまいたちチャンネル

 もともと自分が漫才とかお笑いが好きであることもあって、かまいたちYouTubeデビューした時はとても嬉しかった。内容も面白く、読み間違えられたことのある苗字を当てるゲームやボーリングで対決していたりと楽しませてもらった。現在益々、テレビのお仕事も増えてきて人気上々の二人なので、これからの活躍に目が離せない。

www.youtube.com

 

ジュニア小籔フットのYouTube

   昔あった、ざっくりハイタッチというテレビ番組のメンバーである、千原ジュニア小籔千豊フットボールアワーの後藤、岩尾で構成されている。流石、一流の芸人が集まっただけあって企画とか一切なくてもトークだけでずっと面白い。ざっくりハイタッチでやっていた、ジュニアが哲学的なこと、小籔が思想強いことを話して、岩尾が黙る。それを後藤がスパッと突っ込むのがもう一回見れて本当にうれしかった。もっと登録者数が伸びてもいい気がするが、週2投稿くらいだと厳しいのかな?

www.youtube.com

 

しらスタ

 いろんな歌の歌い方やリアクション動画などをアップロードしている。自分は歌を歌うことも、聴くことも好きなので需要がありまくる。説明もわかりやすく、とてもテンション高めなので見ていて自然と元気になる気がする。リトグリやミセス、髭男とか好きなアーティストの内容は勿論うれしいし、知らないアーティストや歌をしらスタから知って好きになったりできる。

www.youtube.com

 

ブライアンチャンネル

 『才能の塊』ってこの人のことかなって思うほどいろんな才能を持ったYouTuberである。投稿頻度はそれほど高くないが、登録者は現在232万人と本当に強い。ラップやモノマネ、コントなど、上げる動画の全てが完成度が高すぎる。同じ動画を何回も見てしまう。唯一ダメなところは親の前では見にくいところかな笑。

www.youtube.com

 

メンタリストDaiGo

    このチャンネルでは、心理学だけでなく、恋愛やダイエット、人間関係からお金の知識まで科学に基づいた知識を毎日解説している。為になることが多く、自分は勉強面で使えるような知識をこのチャンネルから得て実践している。早口なのに、言いたいことがはっきり伝わるし、論理的な思考をしているのですごいなぁって思う。

www.youtube.com

 

予備校のノリで学ぶ『大学の数学・物理』

 私は工学部に在籍していることもあり、かなり勉強でお世話になっているYouTuberである。理系大学生は勿論、ちょっと大学の勉強を先取りしたい高校生、文系だけど理数系の科目も勉強したいっていう方におすすめできる。説明がわかりやすいのは勿論のこと、ファボゼロのボケやキャラも面白い。なので、ちょっと暇な時に覗きに行けるようなチャンネルである。

 

www.youtube.com

 

 

おわりに

 私のおすすめするYouTuberを紹介して行きましたがいかがだったでしょうか。ぜひ一度見に行ってみて下さい。最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自粛中にするべきこと

自粛中にするべきこと

 現在、コロナウイルスの感染拡大により不要不急の外出自粛が求められている。この自粛中に自分にできることを見つけ、充実した生活を送れる人とだらだら過ごしてしまう人には大きな格差が生まれてくると思う。私は圧倒的に前者になりたいと考えているのでまずは計画を立てなければならない。そこで、この記事を書くことでやるべきことを明確化し、実行することができればと考える。

 

 

目次

 自粛中にすること

 得られるメリットと意味

 最後に

 

 

自粛中にすること

  1. TOEICの勉強
  2. 大学数学
  3. 読書
  4. アウトプット
  5. 運動
  6. 趣味

 

得られるメリットと意味

1.TOEICの勉強

 TOEICはリスニングとリーディングで構成されており、TOEICの点数が高いから英語が話せるというわけではないということはわかっている。しかし、英語力の指標によく使われるため点数が高い方が就職活動などでファーストインプレッションはいいだろう。

 また、私は大学院進学を目指している。そこでは、TOEIC600点以上が必須になってくる。大学院では海外での学会発表があったり、明らかに英語力があった方がアドバンテージになる。TOEICの勉強をやるメリットは私にとって計り知れない。

 6月にTOEICが開催されることを願いながら700点を目標に頑張っていく!

おすすめの参考書を貼っときます!

 

 

 

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

  • 作者:TEX加藤
  • 発売日: 2017/06/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 6

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 6

 

 

 

 

 

2. 大学数学

 これは、シンプルに勉強しなければ専門科目の理解が不可能であるからである。私は工学部の電気科に所属しており、常に数学の知識を使う。特に、電気磁気学という科目は、フーリエ解析複素解析、ベクトル解析など、さまざまな数学的な知識や思考が必要になる。勉強しないわけにはいかない。

 

 

高校生からわかるベクトル解析

高校生からわかるベクトル解析

 

 

3. 読書

 私事ではあるが、中学生まで本をほとんど読まない生活を送ってきた。出身が田舎の方であり、遊びを優先していてもそれなりに勉強についていけていたので、本を読む大切さに気付かなかった。しかし、高校、大学にはいるなり周りのレベルが高まるにつれ、語彙力や知識の差を感じ、あまり自分から積極的に話をしづらくなったり...。また、勉強においても、わからない言葉が出てきたり...。こんな自分を変えるために、読書をするように心がけている。

 

 

平成くん、さようなら

平成くん、さようなら

 

 

4. アウトプット

 アウトプットすることは大事だということはわかっている。知識の定着につながるとか、コミュニケーション能力が向上するとかメリットはたくさんある。でも、日常生活で勉強したことをアウトプットするというのはちょっとハードルが高いというか、意識高い系みたいにみられるのも恥ずかしいので、私はブログを通じてアウトプットしていけたらいいなと思う。

 

5. 運動

 運動することで健康になれるし、学習面にもいい効果が得られるとメンタリストDaiGoさんがYouTubeで話していた。最近は音楽を聴きながら腕立て伏せをしたりジョギングをしている。体の変化もうれしいし、根本的にとても楽しい。

 

6. 趣味

 趣味は知識になるし、スキルになりえるし、ストレス解消になると思う。自分は趣味という趣味が見つかっておらず、なにか没頭できるものがほしいと考えている。好きなことは

とあるが超絶趣味かって問われるとYESとは言い難い。この自粛期間は家でできる趣味を見つけるチャンスだと思っていろんなことに挑戦したい。

 

 

最後に

 コロナウイルス感染拡大により普通の日常にいつ戻れるかわからず、不安な日々を過ごしていると思う。でも、この期間でこれまでの生活を見つめなおし、これを転機に善い意味でニューノーマル(言いたいだけ)な生活ができるようになればなと考える。

最後まで自分語りをご覧いただきありがとうございました。